ブログ– category –
-
酷暑の中、大阪万博に行ってきました
4月13日に大阪万博が開幕して早3ヶ月、開催期間の半分が経過しました。かねてより行きたがっていた家族の熱意に押され行ってきました、大阪万博! 35度以上の酷暑の中、何をするにも屋外の行列に並ばなければならないのは正直大変でした。ミャクミャクも暑... -
登記といえば司法書士!しかも司法書士に相談することで見つかる問題点や解決策があります!!
令和6年4月1日より相続登記が義務化された影響により、相続に関するご相談が増えています。 また、インターネットの情報等を頼りにご自身でお調べになって、ご自身で相続登記をされる方も増えているかと思います。 先日、相続登記のご相談者様と面談した際... -
まだ間に合う!3月31日までに申請してお得に相続登記を申請しよう
お亡くなりになられた方が土地や建物(不動産)を所有している場合、相続人等に 名義を移す登記をしなければなりません。 令和6年4月1日より相続登記が義務化され、自分が相続により不動産を取得することを ... -
「法定相続情報一覧図」を作成して相続登記を始めとする相続手続きをもっと便利に
相続登記が開始したとき、残された家族(相続人)は亡くなられた方(被相続人) の預金の払い戻しや、不動産名義の変更等、様々な手続きを行わなければなりません。 まず最初にすることは、被相続人の出生まで遡った...
1